お知らせ

2023年活動記録

☆ちびバド主催・小中学生練習交流会☆

2023年5月20日

明野トレーニングセンター・明野高校体育館の2会場にて

日頃より交流のあるチームをお招きして練習交流会を行いました。

【明野高校の様子】

230520交流会02

初心者や低学年を中心に、保護者の協力を得ながらの交流試合。

ちびっこたち ならではの和気あいあいとした明るい会場でした。

230520交流会05 230520交流会06

230520交流会07 230520交流会08

悔しくて泣き出してしまう子がいたり、

試合中にトイレタイムが発生する試合があったり、

いろいろな「ハプニング」に大人も子どもも笑顔いっぱい。

230520交流会03 230520交流会09

リーグ戦の後のリクエストマッチの受付は、本部の大人がたじろぐほどの大騒ぎ。

新しいお友達はできたかな?

【明野トレセンの様子】

230520交流会18

一方こちらは中学生や上級者の集まる、公式大会さながらの熱い会場。

過去の大会の因縁対決や格上の相手への挑戦、

また、スコアシートの記入の練習も含めて

いろいろな「チャレンジ」ができたのではないでしょうか。

230520交流会10 230520交流会12

230520交流会16 230520交流会13

「やっぱり交流戦っていいですね」と

子ども達の声が本部にも聞こえてきました。

2会場を行き来していた保護者の方が

「こっちのほうが暑い」と言うほどの熱狂ぶり。

230520交流会17 230520交流会14

午後にはダブルスも組んで試合を行いました。

コロナによる対策緩和で今年は試合の数も増える見込みの中、

こういった交流練習は子ども達にとって良い経験になりますね。

230520交流会01

良きライバルであり、良き仲間として、

今後ともよろしくお願いいたします!

準備~片付けまで、

ご協力いただきました各チームの指導者様及び保護者様、

本当にありがとうございました!!

23年5月20日結果 [PDF形式/903.89KB]

23年5月20日リクエクトマッチ [PDF形式/446.16KB]

☆ケーブルテレビの取材☆

2023年5月14日

ケーブルテレビの取材がありました。

230514ケーブルテレビ01

リポーターは中矢 邦子さん。

とっても美人で男性陣がそわそわ…?

230514ケーブルテレビ02

取材はやっぱりちびバドのリーダー、夏蓮。

この日のために髪も切って爽やかさアップ♪

230514ケーブルテレビ03

表情の固い夏蓮を

笑わせようとするお茶目な日向さんを撮ろうとしたら

ポースを取る元気っこたち。

後にこの2人もインタビューを受けることに。

230514ケーブルテレビ04

ちびっこ代表は期待の星、修二!

もじもじしながらもしっかりお話できました!!

230514ケーブルテレビ05

ノックの風景もしっかり撮っていただきました。

みんなが頑張っている姿を

たくさんの方に見ていただき、

地域で応援してもらえたら嬉しいです。

6月12日~18日

地上デジタル111ch

リピート放送されます。

見て!聞いて!得する!TV

「う・ら・ら」

 ↑ このサイトでも上記日程で

見ることができるようです。

是非チェックしてみてくださいね♪

230514ケーブルテレビ06

☆ちびバド主催合同練習会☆

2023年5月13日

我がチーム主催

明野トレーニングセンターにて

合同練習会を開催しました。

今回参加してくださったのは

府中バドミントンクラブさんから4名、

取手JHS(豊Jr.中学部)さんからの2名です!

230514明野合同練習会

特に取手JHSさんは今年度発足の中学生のチームで、

中学生同士の練習がなかなかできないとのこと…

お互いに刺激的な練習ができました。

230514明野合同練習会02

小学生たちも他のチームとの交流試合で

仲間との繋がりができ、楽しそうにしていました。

230514明野合同練習会04

230514明野合同練習会05

そして私たちは、

日向コーチがよくお話してくださる

「繋がり・仲間」の大切さを改めて感じました。

またどこかの大会などで再会し、

良きライバルとして互いに成長していきたいですね!

230513合同練習 [PDF形式/519.57KB]

☆小中学生合同練習会☆

2023年5月5日

Re//Birthさん主催

洞峰公園体育館にて

我がチームからは25名の子ども達が

参加しました。

230506リバース

他のチームのアップで

自分たちのやったことがないステップも

見様見真似で一生懸命取り組みました。

230506リバース02

ノックも、投げるのは子ども達。

ちびバドの練習では

子どもがシャトルを投げる側になることが少ないので

コントロールに苦戦しつつも頑張っていました。

ノックのフォームも

益子コーチに教わりながら真剣な表情。

230506リバース03

230506リバース05

230506リバース06

後半は交流戦。

他チームのコーチの助言をもらったり、

良い動きの選手を観察したり、

とても楽しく参加できました。

230506リバース07

230506リバース10

230506リバース08

連日の練習で

疲れた様子の子も見受けられましたが(保護者も)

熱中症に気を付けながら

今日学んだことを練習に活かしていきましょう!

230506リバース11

5.6_合同練習会結果 [PDF形式/375.04KB]

☆牛久市近隣小学生バドミントンシングルス大会☆

2023年5月5日

牛久市運動公園体育館にて

青空広がるこどもの日、

元気いっぱいで参加しました!

来実、修二、大智、大翔、莉子、結香、楓怜、

優朱、心菜、里英、夏美、真由、怜実、りん

230505牛久

まずはリーグ戦、経験年数関係なく、

それぞれの成長が見えた試合でした。

格上の選手との試合でも、1点でも多く!!

保護者の応援も熱が入ります。

230505牛久02

 

230505牛久03

 

230505牛久03230504

そしてトーナメントに勝ち上がったのは、

結香、楓怜、心菜、夏美、怜実、りん

日頃の練習の成果が活かされた試合でした。

もちろん反省点も見えてきましたね。

しっかり次に活かしてこれからも頑張ろう!

230505牛久05

 

230505牛久06

そして入賞者は

怜実 6年生女子優勝

準決勝戦ではなんと試合時間が1時間という

白熱した接戦を繰り広げ、

みんなの期待を背負いながら見事勝ち進みました。

心菜 5年生女子準優勝

強いと話題の対戦相手に、最後まで諦めず

パワーのある試合を見せてくれました。

試合後はとっても悔しそうでしたが

表彰式にはいつもの元気な笑顔を見せてくれました。

結香 4年生女子優勝

我がチームに移籍して初めての試合で

素晴らしい結果を残してくれました。

新しい仲間の快挙に、みんなで大喜びでした。

230505牛久07

 

230505牛久08

令和5年度、

素晴らしいスタートを切れたのではないでしょうか。

お休みを返上して応援に来てくださった保護者の皆様も

お疲れさまでした!!

やっぱり子ども達の笑顔は

保護者にとって一番の活力ですね!

230505牛久09

230505最終結果 [PDF形式/730.32KB]

☆低学年育成練習会☆

2023年5月3日

常総運動公園体育館にて

4年生以下の子ども達が参加しました。

一心、来実、颯亮、修二、莉子、

大智、大翔、優朱、美旺、結香、楓怜

230503育成会01

我がチームのコーチであり、

茨城県小学生バドミントン連盟

事務局長 日向さんのご挨拶から始まり、

普及養成委員会の益子さんのご指導のもと

ネット際のヘアピン技術について

パターン練習を行いました。

230503育成会02

他チームのコーチのご協力もあり、

子ども達の目の前で「悪い例」を見せていただき、

みんなで「どこが悪いのかな?」と考察。

230503育成会03

 

230503育成会04

続いて各自コートにてヘアピンノック!

各チームのコーチが丁寧に教えてくださり、

ネット周辺のヘアピン技術のパターンをしっかりと練習。

230503育成会05

 

230503育成会07

その後、おおよその学年毎に分かれて

試合形式での実践練習。

子ども達は終始 益子さんやコーチたちの

ご指導に熱心に耳を傾けて、

イメトレや素振りを行うなど気合十分。

楽しく参加することができました。

230503育成会08

230503育成会09

保護者にもノック練習のコツを

益子先生からご助言をいただき、

親子共々有意義な1日になりました。

230503育成会10

次の練習会は7月に予定されているとのこと、

子ども達の成長が楽しみですね!!

☆ABCクラス別団体戦☆

2023年4月30日

ザ・ヒロサワ・シティ体育館

(旧名:下館総合体育館)にて

230430ABC01

【Aクラス】

怜実・りん・心菜・夏美

素晴らしい3位入賞!

順位だけでなく

試合内容が今後に繋がる内容でした。

【Bクラス】

楓怜・結香・大翔・大智

結香と楓怜のシングルス便りでしたが

大智と大翔も

予想通り愉快なダブルスだったようです。

【Cクラス】

修二

大井沢の友達と団体を組み

内容的にこの経験も次に繋がります。

230430ABC02

230430ABC03

みんな決勝トーナメントへ進出し

Aチーム女子が3位!

子ども達の汗とキラキラした笑顔に

感動でハグハグでした(*^-^*)

団体ってやっぱりいいなぁ。

230430ABC04

仲間・一体感

今回出場していない子達、必ず!

これからの子ども達の活躍に

期待倍増です!

230430ABC05

230430ABC団体戦大会結果 [PDF形式/297.2KB]

230430ABC団体_入賞者,明細 [PDF形式/913.63KB]

日向

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。